Entô(エントウ)
https://ento-oki.jp/公共の宿(かんぽの宿)海士温泉(海士町)隠岐諸島のひとつ中ノ島・海士町の玄関口、菱浦港を見渡す丘の上に立つホテルです。
小泉八雲の愛した菱浦の静かな入江を一望。
天然温泉につかり、日本海の新鮮な海の幸を味わってください。詳細
むいかいち温泉ゆ・ら・ら
yurara2000.com/公共の宿(かんぽの宿)むいかいち温泉(吉賀町)温泉やプール、各種ご宿泊セットもそろっていますので手ぶらでご来館されても気兼ねなくご利用が可能です。
土日祝日のご利用の際はお早めにご予約をお願いします。
ゆららを満喫するにはご宿泊が一番、是非ご利用下さい。詳細
香木の森公園 香遊館・バンガロー
https://ohnan-kanko.com/koboku/公共の宿(かんぽの宿)いわみ温泉(邑南町)眺めの美しい湖畔の宿。特産の石見和牛や石見ポークが味わえるレストランもあり、さまざまな農村体験の情報発信基地としての機能も備えています。詳細
かくれの里 ゆかり
https://hpdsp.jp/yukari/公共の宿(かんぽの宿)旭温泉(浜田市)お客様に、自然の中で快適な休日を提供したい。
そんな思いを込めた「かくれの里 ゆかり」は、浜田自動車道旭I.Cすぐそばの旭温泉にあります。ここの魅力は、なんといっても天然温泉とあふれる自然。お食事も、できるだけ土地のもの、自然のものを使い、素材をいかした料理を心がけております。忘れていたふるさとのような時が恋しくなったら、ご家族で、お友達同士で「かくれの里 ゆかり」へお越し下さいませ。従業員一同、心よりお待ち申し上げております。詳細
リフレパークきんたの里
https://kintanosato.com/公共の宿(かんぽの宿)湯屋温泉(浜田市)いやしの温泉と海の幸をたっぷり堪能! 真イカの活きづくり、アワビのおどり焼き、活き車エビの美酒焼きなどご用意! 地元のコシヒカリ、旬の食材を使いヘルシーなふるさと薬膳会席! 夏は海水浴場へ、冬はスキー場へアクセスも良好です!!詳細
出雲須佐温泉 ゆかり館
https://yukarikan.jp/公共の宿(かんぽの宿)出雲須佐温泉(出雲市)須佐神社に隣接している温泉宿泊施設ゆかり館。土蔵風の白い建物が緑豊かな佐田町の景色とマッチして、美しい景観美を醸しています。
毎分 200 リットルの沸出がある温泉は、19 種類ある温泉法の基準のうち 5 種類を規定以上に含む天然温泉で、全国的にみても大変珍しいものです。
露天風呂はもちろん、広々とした浴室には打たせ湯、ジェット風呂、気泡浴、遠赤外線サウナなど 6 種類の設備があり、静かな山間の温泉でゆったりと心身を癒すことができます。入浴のみでもお気軽にご利用下さい。詳細
ゆうあい熊野館
https://www.kumanokan.jp/公共の宿(かんぽの宿)八雲温泉(松江市)出雲神話の故郷、熊野大社に隣接し、日帰り温泉もご利用いただける温泉宿泊施設です。
広々とした大浴場と露天風呂が自慢で、露天風呂は岩風呂と大理石風呂の二種類あり、それぞれ日本庭園をイメージしたものになっています。詳細
月山山麓自然休養村 富田山荘
www.yumeshirasagi.or.jp/e-gassan公共の宿(かんぽの宿)広瀬温泉(安来市)月山山麓自然休養村の富田山荘は、広瀬町中心部より約2km、富田川沿いの小高い丘の上にあり、付近には遊歩道や観光農園なども整備されています。
小鳥たちの声につつまれて、春の新緑から雪景色の四季折々の自然が満喫でき、静寂の中での休養、研修には最適です。
山荘からは、月山富田城跡を目前に仰ぎ、眼下には富田川の清流をはさんで広瀬の街並みが広がり、遠く中海も望むことができます。詳細
TEL | 0854-32-2271 |
---|---|
参考価格 | 9,230円~ |
アクセス | 安来市広瀬町富田2656 |
露天風呂貸切風呂/家族風呂 | |
詳細ページ |
鷺の湯温泉 夢ランドしらさぎ
www.yumeshirasagi.or.jp/公共の宿(かんぽの宿)鷺の湯温泉(安来市)湯ったりと、心ゆくまでおくつろぎください。 当館は島根県安来市の鷺の湯温泉を使用した健康増進施設です。宿泊をはじめ宴会・レストラン・泡風呂・浴室・マッサージなど様々な施設を完備。もちろん民謡安来節の公演を毎週日曜日に開演。名物どじょう救い踊りで笑ってお風呂に入ってお帰り下さい。詳細
温泉リゾート 風の国
https://www.kazenokuni.jp/公共の宿(かんぽの宿)風の国温泉(江津市)標高230Mの丘陵地に立つ、広大な森林公園内に、温泉をはじめ、ホテル・コテージの宿泊施設や全天候型のテニスコート4面、本格的な和紙の紙漉き体験や陶芸体験ができる工房、オリジナルメニューと露天風呂の森の館、4月中旬~5月中旬には、オリジナル香りエビネ蘭の栽培、専用バーベキューガーデンなどが点在。また、広大な敷地の中央にある、風の池でのオリジナルガーデンウェディングは、屋外ならではの演出で人気のひとつ。夏は、雄大な日本海での海水浴、冬は、人気のスキー場へといずれも車で30分とオールシーズン楽しめる。詳細